「データドリブン」とは??
「データ整備サービス」の記事「データドリブン」を投稿しました。
記事では、データドリブンの意味や実践に向けた基本的な4つのステップについてご説明しています。
ここでは、その実践のためのステップについて触れてみます。
STEP1.データ収集
データドリブンを行うためには、まず社内外に散在するデータを収集する仕組みが必要となりますが、データ自体がない場合は、デジタイゼーション(アナログ情報のデジタル化)から行うことになります。収集したデータの保管にはDWH(Data WareHouse)が有効だと言われてきましたが、デジタイゼーションやIoTの発展により新たなデータや非構造化データも収集される現在ではデータレイク基盤を構築することが望まれます。
STEP2.データ可視化
次に必要になるのが収集したデータを客観的に可視化する仕組みが必要となります。BIツールやDMP(Data Management Platform)、WEB解析ツールなどデータの集計や検索など、分析業務を手助けしてくれる仕組みが必要となります。
STEP3.分析/アクションプラン作成
いよいよデータを活用した分析とアクションプランの検討になります。これには、「データサイエンティスト」や「アナリスト」、「データアーティスト」と呼ばれる人材のスキルが求められます。自社内での人材確保が難しい場合には、データ活用に長けたコンサルティング会社などに相談するのもひとつの手段です。
STEP4.アクション
最後にアクションプランの実行になります。アクションプランの実行には人やチームを組織的に運用することが必要となります。大企業によくみられる縦割り体制ではアクションプランの実行に時間が掛かってしまいます。データドリブンに取り組むには、組織体制を整えておくことが最初のステップかもしれません。
その他、詳細は、データ整備サービス「データドリブン」のページをご覧ください。
https://sofitsuperrealism.com/data-driven/
【ご参照】 DX推進サービスのページはこちら
https://www.nihonsoft.co.jp/service/realism.html